■キャッシュ(インターネット一時ファイル)とは?
キャッシュとは、一度見たホームページの情報をブラウザ(GoogleChrome、MicrosoftEdge、Safariなど)が一時的に覚えておく仕組みです。
こうした場合は「キャッシュの削除」をすると、最新の内容が表示されます。
▼Windowsのパソコンをご利用の場合
・Google Chrome
・Microsoft Edge
・Firefox
▼Macのパソコンをご利用の場合
・Safari
▼iPhone、iPadをご利用の場合
・Safari
▼Androidをご利用の場合
・Google Chrome
※ご利用のOSやブラウザのバージョンによって、表示される手順や画面が異なる場合があります。
1.「Google Chrome」を起動します。
2.キーボードの「Shift」+「Ctrl」+「Delete」ボタンを同時に押します。
3.「基本設定」タブで「全期間」を選択して「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れます。
※他の項目にチェックが入っている場合は、チェックを外します。
4.「データを削除」をクリックしてキャッシュを削除します。
1.「Microsoft Edge」を起動します。
2.右上の「⋯(3つの点)」をクリックして「履歴」を選択します。
3.履歴のポップアップ画面右上の「ゴミ箱(閲覧データをクリア)」をクリックします。
4.時間の範囲は「すべての期間」を選択して「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れます。
※他の項目にチェックが入っている場合は、チェックを外します。
5.「今すぐクリア」をクリックしてキャッシュを削除します。
1.「Firefox」を起動します。
2.右上の「≡(アプリケーションメニュー)」をクリックして「履歴」を選択します。
3.「最近の履歴を消去」を選択します。
4.期間は「すべての履歴」を選択して「一時的にキャッシュされたファイルとページ」にチェックを入れます。
※他の項目にチェックが入っている場合は、チェックを外します。
5.「消去」をクリックしてキャッシュを削除します。
1.「Safari」を起動します。
2.メニューバーの「Safari」から「環境設定」または「設定」を選択します。
3.「詳細」を選択して下部にある「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れます。
4.上部メニューバーから「開発」を選択して表示します。
5.「開発」メニュー内の「キャッシュを空にする」を選択して、キャッシュを削除します。
1.「設定」を開きます。
2.画面最下部の「アプリ」を選択して「Safari」をタップします。
3.画面を下にスクロールして「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
4.「すべての履歴」にチェックを入れ「履歴を消去」をタップしてキャッシュを削除します。
5.「履歴とWebサイトデータを消去」の文字がグレーアウトしてタップできない状態になっていれば削除完了です。
1.「Google Chrome」のメニューを開きます。
2.右上の「︙(縦に並んだ3つの点)」をタップします。
3.「設定」を選択して「プライバシーとセキュリティ」を選択します。
4.「閲覧履歴データを削除」を選択します。
5.「基本設定」タブで「全期間」を選択して「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れます。
※他の項目にチェックが入っている場合は、チェックを外します。
6.「データを削除」をタップしてキャッシュを削除します。